実体顕微鏡テスタージグ

WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ – 制作過程

制作過程を紹介します。制作過程と、組み立て風景なので面白くないかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。 ■ 3D モデリング まずは、アイデアを絵にしていくところからスタートです。一番試行錯誤が多く、時間のかかる工程です。3D CAD...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ – 機能

機能といっても、基本的にはテスター表示を実体顕微鏡内に投影するものですので、機能はシンプルなものです。基本的な使い方、操作パネル、メニュー階層の説明を行った後に機能の説明を行います。 ■ 基本的な使い方 基本的な使い方としては、以下の2つで...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ 光学ユニット検討-ミラーユニットの検討

ミラーユニットの検討は、色々と試行錯誤しながら行いました。顕微鏡をのぞいて、なるべく違和感のない方法を試しながら選定していきました。 ■ (現状の)最新版 下図は、今のところ概ね満足出ているミラーユニットです。主要な部分は、以下の3つで構成...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ 光学ユニット検討-発光ユニットの検討

前回、発光ユニットには、下記の問題があると説明させていただきました。・発光ユニット画像は、観察対象物同様に拡大されてしまう。・左目への投影なので、発光ユニットの正面ではなく、対角となる右端が映る。・数値の投影位置が変えられない。変えると、焦...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ 光学ユニット検討-全体構成の検討

編み出した原理を元に色々と試行錯誤した様子を紹介させていただきます。光学ユニットの検討は主に、全体構成の検討、発光ユニットの検討、ミラーユニットの検討の3つに分けて紹介しようと思います。 ■ 原理試作 ノートラブルでスムーズに進むわけはない...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ データリンク検討

テスター(INFURIDER YF-90EPD)とESP32の接続試験、出力データ解析について紹介します。 ■ テスター接続情報の収集 最初に超駆け足でBluetooth通信の概略説明をします。詳しい方は、読み飛ばしてください。 Bluet...
WORKS

実体顕微鏡 テスタージグ システム構成

テスタージグ システム構成の検討過程を紹介します。思考の流れとしては、テスタージグで達成したいことを妄想し、それを達成するためのシステム構成を決めていきました。 ■ テスタージグで達成したいこと ざっと、自分が趣味で使う場合にあるといいなと...
実体顕微鏡テスタージグ

実体顕微鏡 テスタージグ

実体顕微鏡を覗いたままで、テスター数値を読み取るためのジグ制作記録です。 ■ 制作の動機 顕微鏡でプリント基板のパターンやチップの足などを見ながらテスターを使う際には、下記動作を繰り返し行います。 顕微鏡をのぞき、対象物にテスタープローブを...