狩猟

わな見回り日記

わなの見回り イノシシ活発化(2025/08/03)

7月最終週に近くで夜間工事があった関係で、お山はしばらく静かでした。トレイルカメラにも何も写っておらず、イノシシの掘り返し等もおちついていました。ですが、8月に入った途端にイノシシが活発化し始めたようです。本日は、わなの見回りの道が崩されて...
わな見回り日記

わなの見回り 大混雑 捕獲失敗(2025/07/21)

前回、今週末が7月ラストチャンスといっていましたが、ダメでした。麓の箱罠の餌は、きれいに平らげられていたので、いつでもいけると思っていたのですが甘かったです。麓の箱罠に来ていた親子は、7/12を最後に姿を消しました。2日連続で来ていたので、...
わな見回り日記

わなの見回り 箱罠センサー見破られる?(2025/05/28)

最近めっきりとイノシシの気配がなく、少々困っています。捕獲できなくてさみしいということもありますが、センサー設計の実験体が欲しいということの方が大きいです。ということで、わずかに反応のある場所からトレイルカメラのある場所まで強引にイノシシを...
わな見回り日記

わなの見回り ヤバいやつ(2025/05/20)

相変わらず閑古鳥が鳴いている状況ですが、少々ヤバいやつが来ちゃいました。10日程前にも来ていましたが、その時は大雨で画像が不鮮明であったため判別不可能でした。本日ははっきりと姿を捉えることができました。 おそらく尻尾の太さから狐だとおもいま...
わな見回り日記

わなの見回り リアル閑古鳥(2025/05/16)

前回の投稿から少々時間が空いてしまいました。しばらくの間、わなの見回りはおこなっていませんでした。現在、山が異様に静かなこともあるのですが、先週末に人生初の首ギックリとなってしまい車の運転ができなかったからです。首が回らないので安全確認もで...
ハンティング

わなの見回り 箱罠 誤爆 2発目 (2025/04/16)

今週に入ってから一つの箱罠に怪しい反応があり、箱罠の餌が食べられていました。イノシシの場合は、枯れ葉がきれいに2つに割れてかなり広い通り道ができるのですが、明らかに狭い感じがします。とはいえ、気になるので、アナグマやタヌキをひかけないように...
ハンティング

わなの見回り 箱罠 誘引モード (2025/04/08)

現在、イノシシはタケノコモードになってしまい、竹林から出てこなくなっています。竹林から出てきているイノシシもいますが、賢い個体&大型が多く、くくり罠は見事に見切られています。タヌキ、アナグマも多数出没しており、くくり罠、箱罠とも苦戦していま...
ハンティング

わなの見回り 箱罠 やってきた恒例の動物 (2025/03/30)

3/24に捕獲した1年生イノシシには兄弟がいますが、麓の箱罠のカメラに兄弟捕獲直後の様子が映っていました。いつも一緒にいる兄弟なので、捕獲現場をみていたと思います。この日は、さすがに、箱罠はスルーしていました。この様子ですと、暫くは箱罠に近...
ハンティング

わなの見回り 彼らは来た、戦いとともに(2025/03/15)

先週より、我が家のタケノコ全滅事件やジャガイモの種イモ強奪事件が発生しています。同時に誘因場所や箱罠に怪しい反応が発生し始めました。いよいよ、山イノシシが里に下りてきた感があります。昨日は、週末の狩りに備えて夕方からお山へGo。時間は限られ...
ハンティング

わなの見回り 猟期最後の見回り (2025/03/01)

猟期最後の見回りと山道の片付けです。猟期終了ですので、設置しているくくり罠も撤去しました。比較的暖かい日が続いた上に雨も降りましたので、なんとか車で山に登れる状態になりました。とはいえ、道はひどく荒れており、朝10時に片付け作業を開始して開...