長年使っているiPhone SEのバッテリーの持ちが急に悪くなったので、バッテリー交換を行いました。
買ってから一度もバッテリーを交換していなかったのですが、さすがに限界が来たみたいです。
とっくに買い替え時期は過ぎているのですが、特に困ることがなかったので、長年使い続けてます。
作業開始。
lightning付近のねじを緩め、LCDパネルをこじ開ける
↓
![](https://playstreet-sencrystal.com/wp-content/uploads/2022/02/2c8baa035e013ddd2e4d33cae7d9fd53-1024x768.jpg)
次に、念のためLCDのフレキを外した上で、バッテリーコネクタを外し、バッテリーを取り出す。
↓
![](https://playstreet-sencrystal.com/wp-content/uploads/2022/02/5203852bf3fd914d6aebf9e56d212299-1024x768.jpg)
次にLCDのコネクタを戻した上で、新しいバッテリーをセットする
↓
![](https://playstreet-sencrystal.com/wp-content/uploads/2022/02/4015c876a0acbe38de21f58b34d229ee-1024x768.jpg)
いったん、この状態で電源を入れて動作確認。(画面は黒いですが確認済みです)
↓
![](https://playstreet-sencrystal.com/wp-content/uploads/2022/02/50243a42664d3bb812ff9cbe90ee0323-1024x768.jpg)
後は、touch IDのコネクタをさしなおし、LCDをケースにはめ込んだ上で、lightning付近のねじを締め、交換完了。
↓
![](https://playstreet-sencrystal.com/wp-content/uploads/2022/02/ffc1e34eed4a89f475b38f44a2fe1508-1024x768.jpg)
小さなねじを飛ばさないよう気をつけながら、無事にバッテリー交換を完了しました。
またこれで、しばらくの間使い続けるつもりです。
(残念なことに)あっけなくことが進み、面白い事件も起きず終了しました。
しかし、便利な世の中になったものです。
交換用バッテリーは、Amazonで買うことができて、翌日には手元に届きます。
また、分解/組み立て方法はYoutubeで、いろんな人が親切丁寧におしえてくれます。
ありがたいことです。
(今週末は雪でした。さぁ、雪かきに戻ろう…)