WORKS

WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – ケース素材/ケース設計 #3

今回は、ケースを組み立てます。ケースをきれいに仕上げようとか思ってはいませんが、レジデントマスクやその他薬品で汚れる可能性もあるので、最低限の塗装をしておこうと思います。 ■ 組み立て 前回切り出した部品をビス止めしていきます。面を合わせて...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – ケース素材/ケース設計 #2

前回は、位置合わせの機構を検討しましたが今回はケース素材の検討を行います。ケース自体を3Dプリントする方法もありますし、DLPを自作されている方の中にはそのようなケースを作っておられる方もおられます。ですが、私の3D printerで印刷可...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – レジデントマスク位置合わせ方式 #1

今回は、制作した基板とレジデントマスクの位置合わせ方式のアイデアを絞ろうと思います。前回、基本的な方式として「液晶表示位置を基板を見ながら調整する方式」と、「機械的に位置調整する方式」がありそうだと説明させていただきました。今回は、そのアイ...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 #0

私は、1品モノの基板を制作する場合には、自作のCNCを使って、両面基板、片面基板を制作しています。製造枚数が多い場合や、高精度の基板が欲しい場合は、海外発注しますが、大概のモノは一品モノなのでCNCで自作する機会が多いです。概ね思い通りに制...
FreeCAD マウス

FreeCAD用 左手マウスの制作 – その5

今回は、前回作成したFreeCADマウスを使えるようにします。前回まででメカ部分は出来上がりましたので、後はファームを書き込込み、キーアサインを行えば使用可能です。 ■ ファームの書き込み まずはファームをかきみます。FreeCAD用 左手...
FreeCAD マウス

FreeCAD用 左手マウスの制作 – その4

今回は、FreeCAD用マウスを完成させます。CAD設計時には特に説明していませんでしたが、今回の3Dプリント部品は、FDMで印刷することに前提としているので、見える箇所のサポートを減らすために部品を分割しています。さらに、負荷のかかる部分...
FreeCAD マウス

FreeCAD用 左手マウスの制作 – その3

今回は、軽い内容ですが、部品配線を説明します。ケース内に収める部品は、入力系のスイッチ類ですので、配線は単純なものです。ただ、今回の工作はケーブルが入り乱れますので、部品構成とともに示そうと思います。 ■ 部品説明 今回使用する電子部品は下...
FreeCAD マウス

FreeCAD用 左手マウスの制作 – その2

今回は、粘土で大体の型と大きさを決めたので、モデリングを行います。粘土で型を作った時には、基本的に内部に収める部品等を無視して作ってます。今回は、入力デバイスとして「キー軸」「ジョイスティック」を使用します。当然ですが、粘土で作った型そのま...
FreeCAD マウス

FreeCAD用 左手マウスの制作 – その1

普段よりFreeCADを利用させてもらってます。概ね満足なのですが、使用しているうちに少しマウス操作が多いように思い始めました。少し煩雑だと思い始めたのは、[上面図」「正面図」のような視点の切替や「ワイヤーフレーム」「シェーディング」のよう...
WORKS

HC-SR501版 Windows用 簡易 人感センサー 制作 その3

今まで、あまり説明していなかった機能について説明します。今回制作した簡易人感センサーの機能は、下記の2点で、この機能の切替を「簡易人感センサー設定アプリ」で行います キーボード動作動きを感知して、キーコードに変換する機能シリアル動作動きを検...