紫外線露光機

WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – 基板制作編 – メイン基板 操作パネル #7

電源SW基板、UV LEDユニット、制御基板と制作してきたので、今回はRaspberry PIに装着するメイン基板の制作、操作パネルを制作します。メイン基板は、Raspberry PI上のプログラムの指示に従い、12V系のUV LED、ファ...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – 基板制作編 – UV LEDユニット、制御基板 #6

今回は、UV LEDユニットと、その制御基板を制作します。制御基板といっても、基本的には、LEDドライバとDCDCコンバーターモジュールが制御してくれるので、接続IFを供給するだけの基板となります。今回、設計で少し悩んだのはUV LEDユニ...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – 基板制作編 – 電源SW基板 #5

今回は「電源SW基板」を作成していきます。「電源SW基板」の役割は2つです。1つ目は、電源ボタンを押すと、外部のAD/DC 12V電源より紫外線露光機に電源供給します。2つ目は、再度ボタンを押すと、Raspberry PIに電源OFFを通知...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – 内部構成設計/全体概要 #4

部品が壊れないよう先にケース設計をしましたが、今回より電気系統の設計を行います。今回は、簡単に全体の部品配線図と、ケース内の配置を示します。 ■ 全体の配線図 簡単ですが、部品の配線を示します。大本の電源は、「電源SW基板」に12V DCを...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – ケース素材/ケース設計 #3

今回は、ケースを組み立てます。ケースをきれいに仕上げようとか思ってはいませんが、レジデントマスクやその他薬品で汚れる可能性もあるので、最低限の塗装をしておこうと思います。 ■ 組み立て 前回切り出した部品をビス止めしていきます。面を合わせて...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – ケース素材/ケース設計 #2

前回は、位置合わせの機構を検討しましたが今回はケース素材の検討を行います。ケース自体を3Dプリントする方法もありますし、DLPを自作されている方の中にはそのようなケースを作っておられる方もおられます。ですが、私の3D printerで印刷可...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 – レジデントマスク位置合わせ方式 #1

今回は、制作した基板とレジデントマスクの位置合わせ方式のアイデアを絞ろうと思います。前回、基本的な方式として「液晶表示位置を基板を見ながら調整する方式」と、「機械的に位置調整する方式」がありそうだと説明させていただきました。今回は、そのアイ...
WORKS

基板制作 紫外線 露光機 – プロセス 構造 検討編 #0

私は、1品モノの基板を制作する場合には、自作のCNCを使って、両面基板、片面基板を制作しています。製造枚数が多い場合や、高精度の基板が欲しい場合は、海外発注しますが、大概のモノは一品モノなのでCNCで自作する機会が多いです。概ね思い通りに制...