休日 マイホーム修理 地盤沈下修理 - 水平レベルの修正編 (2024/11/05) 21年前に、あるハウスメーカーさんで自宅を建てたのですが、数年置きに定期点検があります。前回の点検で水平レベルが許容範囲(基準)を超えたことが判明し、修理することになりました。修理費用はハウスメーカーさん持ちで私たちが費用負担することはない... 2024.11.06 休日修理自宅修理日記
ハンティング わなの見回り くくり罠編 猟期最初の獲物はアイツ(2024/11/05) 11/1以降は、大雨が続いているので、現在セットしている括りわなは、期待度の高い2か所のみに絞っています。私の地域では、11月に入って昨日(11/4)の昼間以外は雨が降っています。昨晩も雨でした。こういう日は捕り物が大変なので絶対に掛かって... 2024.11.05 ハンティングわな見回り日記休日
休日 農業ネタ キノコ山の見回り 帰ってきたウルトラキノコ キノコは2度生える(2024/10/31) くくり罠を「キノコ山」に仕掛けにいくと、なんと、今年不作であった高級キノコの匂いがしました!!犬みたいですが、キノコは山の麓からでも匂いがするのですぐにわかります。また、前日に、父親が栗山付近で季節外れの希少キノコを採ってきたこともあり、気... 2024.10.31 休日
わな見回り日記 農業ネタ 2024年 栗の後始末 (2024/10/09) 諸事情で箱わなは見回る余裕がなかったので、久々の農業ネタです。今年は、夏が暑すぎた上に水不足であったため、みかん(自家用)、柿(自家用)は全滅です。暑いのはよかったのですが雨の降るタイミングが遅く、大半の実が割れてしまいました。今年のような... 2024.10.10 わな見回り日記休日農作業
ハンティング わなの見回り 箱わな日記 気配喪失(2024/09/20) 忙しすぎて、少し時間があいてしまいました。一攫千金を狙っていたメインの箱わなは、09/17以降は全くイノシシが寄ってこなくなりました。過去の記録を見返すと、設置初期を除いて初めてのことです。09/17に何があったのか思い返すと、メインの箱わ... 2024.09.22 ハンティングわな見回り日記休日農作業
休日 2024年 春の初物 – たけのこ タラの芽 今週は、ちょっと工作をおやすみして、山菜採り&新たな狩場の探索に出かけました。今年は、かなり時期がおそくなりましたが、やっとタケノコが出始めました。昨年より、約2週間~3週間ほど遅れています。なぜか、今年は、イノシシ被害も少ないです。下記は... 2024.04.08 休日農作業
休日 我が家の3D printer環境 – Anycubic Kobra 2 Pro 猟期中なので狩猟ネタに集中しようと思っていたのですが、年を明けてからイノシシがお出かけしてしまったので今回は小ネタです。ずっと長い間(おそらく10年近く)使っていた3D Printerの交換部品、改造部品もなくなったこともあり、3D pri... 2024.02.25 休日修理
WORKS-hunting トレイルカメラハンガー 狩猟 わな猟をやられている方の中には、トレイルカメラを使用されている人もおられると思います。私も素人ながら使用しており、わな技術のダメ出しや獲物の観察に使用しています。非常に便利なのですが、少々設置する際には困りごともあります。私だけなのか... 2024.02.19 WORKS-huntingトレイルカメラハンガーハンティング休日
ハンティング 市販くくり罠(イノシシホイホイ)でイノシシ捕獲を目指す – くくり位置改善検討 #5 予想通りにイノシシが出てこなくなりました。今年は、1月第一週付近から獣道を通るイノシシの数が激減し、1月8日付近には、週に約3から4頭程度、1月25日には1頭しか通らなくなりました。隣接する山をいくつか探してみたのですが、少し経過した足跡や... 2024.02.13 ハンティング休日
ハンティング 市販くくり罠(イノシシホイホイ)でイノシシ捕獲を目指す – 「わなばれ」対策編 #4 前回、わなばれと思われる現象を再現することができました。今回は、現象のまとめと対策方法を検討します。まずは、現象発生時の状況ですが、下記のような状態でわなが発動しないで止まった状態になります。今回は、負荷を10Kg以上に設定したかったので、... 2024.02.05 ハンティング休日