ハンティング

WORKS-hunting

LoRa(Long Range) わな作動センサー無線機 – 試験基板検討 #1

前回は、E220-900T22S(JP) 、ATTINY202-SSNRの動作を確認しました。今回は、試験基板の検討を行っていきます。試験では、主には2つのことを確認したいと思っています。 電池寿命LoRa無線通信は、屋外で使用したいと考え...
WORKS-hunting

LoRa(Long Range) わな作動センサー無線機 – E220-900T22S(JP) ATTINY202-SSNR 接続編 #0

以前、知り合いよりLoRa(Long Range)無線通信というものがあることを伺いました。あることに利用したくて、ものすごい興味があったものの、モジュールが高いので試せずにいました。LoRaを簡単に説明すると、低消費電力でありながら、通信...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 電気止め刺し機 ジャンプスターター充電器 編#4

電気止め刺し機は完成したのですが、インバーター起動電圧に合わせて充電するのは面倒どころか不可能でした。充電中にずっと電圧を測定していないといけないので、現実的に無理です。そこで、バッテリー充電制御装モジュールを使って簡単な充電制御装置をつく...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 電気止め刺し機 #3

電気止めさしを完成させていきます。前回、手元部分を制作しましたので、引き続いて槍先を組み立てていきます。部品加工は、前回済ませていますので組み立てるだけです。 ■ 槍先の組み立て まずは、手元部分の塩ビパイプとジョイントを通電針用の電線を通...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 電気止め刺し機 #2

前回は、通電針を制作しましたが、今回は、槍本体の部品を制作していこうと思います。部品数自体はそれほど多くはないのですが、少々加工作業が必要となります。とはいっても、私も一応会社員ですので夜なべの毎日となりました。 ■ 部品一覧 結構部品があ...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 電気止め刺し機 #1

今回は電気止めさし器の「止めさし槍」の設計、検討を行います。「止めさし槍」は、「箱わな」に入ったイノシシに通電針を刺すための槍です。色々な製品、DIYされている方を参考にさせていただき、「箱わな」の使用に適したものを自分なりに考えてみました...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 電気止め刺し機 #0

実際に狩猟をやるにあたって、いくつかのハードルがあるように思います。その一つが、わなに捕らえた獲物の止めさし。十分な技量をもっていれば、ナイフ一丁で問題ではないのかもしれませんが、私はそのような技量を持ち合わせいません。また、銃などの道具も...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 簡易箱わな制作 #3

あいにくの天候で雨、雪の中での作業となりましたが設置をおこないました。途中経過はさておき、設置した箱わなを崖の上から撮影した写真を最初にお見せしようと思います。どこに箱わなをしかけたかわかるでしょうか? ゲートが派手なのでばれていると思いま...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 簡易箱わな制作 #2

今回は、箱わなをくみ上げます。まずは、加工したメッシュを檻に仕立てていきます。さらに、蓋を加工後、全部品を装着してくみ上げます。 ■ メッシュの組み立て 各メッシュを設計書に従ってくみ上げますが、各メッシュは下記のようにワイヤークリップで固...
WORKS-hunting

ハンティング ー 自作 簡易箱わな制作 #1

前回は、ゲート部分を組み立てましたが、今回は、檻の部分を組み立てます。檻の部分は、メッシュを組み合わせて制作していきます。流れとしては、まずは、タイラップで仮組みして採寸し、ゲート部分と合致するところから始めます。その後、しばし仮組した檻を...