GW中のお山は静かでした。
イノシシの気配はあるのですが、現在お山にいるのはくくり罠、箱罠を見破る賢い個体のみです。
私の腕で捕らえられそうな個体は、皆無でした。
昨年のこの時期もイノシシの数が少なかったようにおもいますが、今年は特に少ない気がします。
例年ですと、GW前後は、山道が重機で掘られたように荒らされているものですが、今年は皆無。
山奥の竹林に近い場所や、ワラビ畑は荒らされていますが、人が通るところには出てきていません。
箱罠周辺に現れているのは、たぬ吉くんとアナグマ君のみです。
最近は、明るいうちからたぬ吉君がうろつく箱罠もできてしまいました。
なんか、妙にデカい気がしますが、お腹にお子さんでもいらっしゃるのでしょうか。
私は初見でタヌキとわかるまで少し時間がかかりました。
この箱罠には、毎日たぬ吉君一家がやってきてます。(箱罠センサーに検知ログが残ってます)
早い時には、16:00くらいから箱罠の中に入っていることもありました。
ですが、肝心のイノシシはやってくることはありませんでした。
見回り中に付近で巨大なイノシシの姿を見かけましたが、罠には顔をだしてくれません。
イノシシが来ないのでは、箱罠センサーの出番もないです。
くくり罠も1か所仕掛けてはいますが、こちらも完全に罠バレしておりますので、捕獲は無理っぽいです。実害(農作物被害)はないので、近々撤退予定です。
GW中は、このような状態でしたので、果樹園の手入れや、山菜、果物の収穫作業に没頭することができました。ですが、物足りないGWでした。
ダメ元で、箱罠周辺の草刈りついでに人工獣道を作りましたが、今のところ反応悪そうです。