いよいよ栗の時期が近付いてきたので、イノシシの栗の見回りが始まったように思います。
農道が掘り返されて路肩が崩れたり、山に点在する栗畑周辺が荒らされています。
ですが、8/17 現在、トレイルカメラを設置していない箱罠でも反応が出始めていますが、なかなか手ごわいです。
今年は、7月末までイノシシが来なかったので、誘引も十分でない上、イノシシが手ごわいので、8月中に箱罠で捕獲するのは、少々難しいかもしれません。
箱罠の場合、親ごととらないと手ごわいイノシシができてしまうので、くくり罠で1頭づつ削るかな?と考えていますが、くくり罠でウリ坊を捕獲するのもなかなか骨が折れます。(誤爆があるので)
現在の箱罠の様子です。
〇 麓の箱罠
しばらくは、順調に誘引できていたとおもいますが、お盆に少々トラブルが発生し、悩ましい状況です。
現在、箱罠の餌は手前にいれており、奥までは入れていません。
次は、撒き餌をやめて箱罠の中だけに餌を撒いていくつもりです。
うまく食いついてくれて、さらに奥まで誘い込むことができればよいのですが…(残すは2段階)
この様子だと、あと1~2週間はかかりそうです。それまでに栗をやられちゃうかもしれません。
ちなみに、箱罠周辺はイノシシに草刈りをされてボコボコです。写真に写っていない箇所も広範囲にボコボコにされます。1家族の仕業ではないとおもいます。

〇 山頂の箱罠
こちらは、うまく誘引できておらず、8/9以降あらわれていません。
来なくなったと思われる原因には1つ心当たりがあります。
この箱罠の手前の栗畑でここにきていると思われるイノシシ2頭と出会ってしまいました。
どうもそれ以降見かけることがなくなりましたので、警戒されているのかもしれません。
まあ、それでなくても箱罠をかなり警戒しているように見え、中には絶対に入いろうとしないので、箱罠での捕獲はむずかしいかもしれません。
〇 ちょっと気になる動物
麓の箱罠撮影中にやってきていたキツネ。
トレイルカメラの後ろには、イノシシの群れがいるはずです。
キツネは、ウリ坊を狙っているのでしょうか。
自分の印象では、よくイノシシの通った後を歩いているような気がします。
やはり、コイツはちょっと怖いです。