わなの見回り リアル閑古鳥(2025/05/16)

わな見回り日記

前回の投稿から少々時間が空いてしまいました。
しばらくの間、わなの見回りはおこなっていませんでした。
現在、山が異様に静かなこともあるのですが、先週末に人生初の首ギックリとなってしまい車の運転ができなかったからです。
首が回らないので安全確認もできず、車の振動で首に痛みが走る状況でしたので、暫くサボっていました。
久々にお山へ行ったのですが、肝心のお山の状況は相変わらずでした…
そろそろ、イノシシが活発化する6月となりますが、ホントに戻ってくるのか心配な感じです。
周囲にイノシシの匂いはあるにはあるのですが、箱わなは完全に警戒されているような雰囲気です。
(私は、スキルアップしたのか、最近、イノシシのかすかな匂いが分かるようになりました。)

こんな状況でしたが、久々に箱罠のトリガーに反応がありました。

扉はロックしていたので、捕獲はしていません。
すこしだけ期待したのですが、またコイツ(アナグマ)です。
蹴り糸がひかからないように設定していたのですが、ひかかっていました。
初めてアナグマがひかかる画像をみましたが、ひかかったことは意識しているようですが、逃げるのが遅すぎです。蹴り糸の設定をミスると、アナグマがかかってイノシシに警戒されてしまいそうです。

この後は、タヌキ夫婦がお見えになりました。

箱罠の前で仲良くいちゃついていました。

そして、もう一か所カメラを設置している箱罠では、リアル閑古鳥がきちゃいました。

この箱罠にはセンサーが設置してあるのですが、いつも餌がなくなっているうえに、小さな反応(体高10cm程度)が続いていました。
ヒヨドリですかね?リアル閑古鳥が来ちゃいました。
私の体調復活までにもう少し時間がかかりそうなので、焦りはないですが、6月には状況の改善があってほしいものです。

タイトルとURLをコピーしました